東京で資格を持つドッグトレーナーが行う適切なしつけ
子犬を迎えるためのパピートレーニングにも対応
出張しつけ教室をご利用の前にご不明な点やお悩み事がございましたら、無料の電話カウンセリングも承っておりますので、事前にお問い合わせいただくのもおすすめです。ドッグトレーニングの開始は早ければ早いほどベストなため、愛犬のトレーニングをお考えでしたらDog Observerへご相談ください。
東京のドッグトレーナーは愛犬との快適な生活をサポート
東京のドッグトレーナーは飼い主様の悩みを改善
-
出張トレーニングはメリットが豊富です
出張トレーニングのメリットとして問題行動が起こる状況や住環境を直接トレーナーが確認できる他に、飼い主様も一緒に愛犬とのトレーニングに参加し、適切な接し方を学び実践していただく事ができます。ぜひ飼い主様のお宅で行う出張トレーニングをご検討ください。 -
子犬のしつけ方を学べるパピートレーニング
パピートレーニングは飼い主様が子犬に対してのしつけ方法をレクチャーするコースです。JCSAで認定されたトレーナーが飼い主様と子犬が問題なく快適な生活を過ごせるようにサポートいたしますので、子犬のしつけに不安のある方はぜひパピートレーニングをご利用ください。 -
愛犬との適切な接し方を直接レクチャー
プロのトレーナーが知る「犬の観察方法」を飼い主様に伝授し、愛犬の行動理由と感情を見極めていただきながら毎日の生活を通して無理なく楽しいトレーニングを行う事が飼い主さまと愛犬の穏やかで良い関係を築く事に繋がります。愛犬のお困り事はぜひ気軽にご相談ください。
東京のドッグトレーナーは愛犬の問題行動を改善
プロのトレーナーが原因を見極めてトレーニング
出張パピートレーニング(約1時間) | 2,000円 |
---|---|
グループパピーレッスン(約1時間半) | 1,000円~ |
出張ドッグトレーニング(約1~2時間) | 5,000円 |
JCSA認定のトレーナーは動物看護士の資格も所有
愛犬の問題行動の原因を探り改善に導きます
間部 悠大
1993年10月5日生まれ。
学習院大学経済学部経営学科卒業。
JCSA認定「ドッグトレーナー」「動物看護士」資格所有。
犬の観察に重点を置いたドッグトレーニングを行います。
プロのトレーナーによるドッグトレーニングのブログです
愛犬のしつけにお悩みの方はブログをご覧ください
出張トレーニングをご検討中の方向けの質問集です
国分寺を中心に府中や小金井等の地域に出張いたします
概要
会社名 | Dog Observer |
---|---|
住所 | 東京都国分寺市東元町 |
電話番号 |
090-3450-1000
|
営業時間 | 10:00 〜 22:00 |
定休日 | なし |
アクセス
東京にてドッグトレーナーを営むスタッフは、動物看護士の資格も持ち、あらゆる方面から愛犬のしつけを行います。パピートレーニングとして、生後間もない子犬のしつけも対応いたします。噛んだり吠えたりといった問題行動を比較的短期間にて改善することも可能です。アクセス情報では店舗への所在地が掲載されておりますので、ご利用をお考えでしたら、ぜひご覧ください。
東京のプロのドッグトレーナーが出張しつけ教室を開催
東京のドッグトレーナーにパピートレーニングはお任せください
子犬を迎える前は本当にワクワクするものです。いざ自宅にやってきた子犬は、独特な柔らかくふわふわした毛と大きな目、ちょこちょこと歩く姿はまるでぬいぐるみのようで本当に愛らしい姿です。そんな愛らしい子犬ですが、実はしつけやトレーニングを行うのに最適なのが生後3週間から13週頃という非常に重要な時期なのです。本来であれば母犬や兄弟とともに過ごし、犬としての社会性を身に付ける期間ですが、人間と共に末永く生活していくために飼い主様が人間と共に生きるためのルールややってはいけない事を教える必要があります。
そんな中で正しくしつけができるか不安という方は、国分寺のドッグトレーニング施設のトレーニング内容である、子犬のしつけに特化したパピートレーニングのレクチャーを受ける事をおすすめいたします。パピートレーニングは、トレーナーが子犬に直接しつけを施すのではなく、子犬へのしつけの方法を飼い主様にお教えして、飼い主様ご自身で子犬をトレーニングするメニューです。飼い主様ご自身によるしつけにより、子犬との絆や主従関係も生まれますので、子犬のしつけにお悩みでしたらぜひパピートレーニングをご利用ください。
東京が拠点のドッグトレーナーは飼い主様のもとへ出張訪問します
国分寺市にあるドッグトレーニング施設は飼い主様の大切な愛犬をお預かりしてしつけやトレーニングを行う場所ではなく、国分寺市を中心に府中市や小金井市等の周辺地域にトレーナー自らが飼い主様のご自宅に出張訪問するシステムです。愛犬にとってはプレッシャーもなくいつもと変わらない環境下での行動をトレーナーがじっくりと観察することにより、しつけやトレーニングの妨げとなっている要因や、問題行動の原因を特定して改善に導く事ができるため、ご利用いただいたお客様からは高い評価を頂戴しております。
時には原因が一つとは限らないこともありますが、動物看護士の資格も有するJCSA認定トレーナーがプロの目で愛犬の観察を行うことで発見するわずかなサインを見逃さずに問題を解決いたします。またトレーナーが観察し問題を解決した後は、飼い主様にも「犬の見方」をお教えすることで愛犬の発するメッセージを読み解けるようになるため、今後万が一の問題行動の際も飼い主様自ら改善に導ける可能性が高くなります。愛犬からのサインを読み解けるようになるスキルが身に付く出張トレーニングをぜひご利用ください。