Concept
飼い主がどう見るかで犬も変わります
DogObserverでは「犬の観察」に重点を置いたトレーニングを行います
ドッグトレーニングという名前から「犬の訓練」が連想されますが、必ずしもそうではありません。
ドッグトレーニングはワンちゃんと飼い主様が互いにストレスなく暮らせるようサポートをするために行うものです。
犬と人間は会話ができない為、犬は何かを伝える際に行動を起こしますが、
仮にそれが問題行動であった場合止めさせなければなりません。
Dogobserverでは犬が何を感じて行動を起こしているのか、
それを飼い主様に理解していただいた上で犬を上手にコントロールする方法を学んでいただきます。
なぜ問題行動を起こすのかもわからず叱ったり無視をしたりしても犬がそれを汲み取ってくれることは無く、
犬にとっても飼い主様にとっても大きなストレスとなります。
ドッグトレーニングは犬が人間社会の中に適応し、家族として快適な毎日を過ごすための時間なのです。
Service
愛犬との快適な生活をサポート!
飼い主様の悩みを改善します
-
出張ドッグトレーニング
DogObserverが行う出張ドッグトレーニングでは犬の観察に重点を置き、
ワンちゃんの問題行動を治すために
飼い主さんに「犬の見方」をお教えすることで、短期間で問題解決へと導きます。
何故?どうすれば?といった飼い主様の疑問にも分かりやすくお答えするので、
ワンちゃんに関するお悩みがありましたらお気軽にご利用ください。 -
子犬のしつけ方を学べる出張パピーレッスン
パピーレッスンは飼い主様に子犬に対しての
しつけ方法をレクチャーするレッスンです。
新しくワンちゃんを家族に迎え入れたけど
具体的にどうしていいか分からない方や、
新しくワンちゃんを飼ってみたいけれど、どんな準備が必要なの?
といった方に向けてのレッスンとなっております。 -
出張ドッグマッサージ
ワンちゃんへのマッサージは最高のコミュニケーションの一つであると同時に、
人間と同様にリラクゼーション効果や血行促進効果等を得ることができます。
ワンちゃんのリラックスできるお家で実際にマッサージを行いながら、
ご家庭で継続して頂けるよう分かりやすくマッサージのやり方も解説させていただくので、お気軽にご利用して頂ければと思います。
Blog
プロのトレーナーによるドッグトレーニングのブログです
愛犬のしつけにお悩みの方はブログをご覧ください
Q&A
出張サービスをご検討中の方向けの質問集です
成犬、高齢犬でもトレーニングはできますか?
はい、可能です。トレーニングは早い時期の方がいいというのは本当ですが、
問題行動の改善に一番重要なのはご家族の普段のワンちゃんとの接し方です。
トレーニングに遅すぎるという事はないので、ご安心ください。
トレーニングの場所はどこでしますか?
治したい問題行動によって場所は変わります。
外での行動が気になるワンちゃんは普段ご利用になっているお散歩コースや公園を利用し、
室内での行動が気になるワンちゃんはお宅に訪問してのトレーニングとなります。
多頭飼いのトレーニングでも大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
多頭飼いのご家族のトレーニングは、
どちらか片方にしか問題行動が見られない場合でも同時にトレーニングする事が多いです。
預かりトレーニングはしてもらえますか?
DogObserverでは預かりトレーニングはやっておりません。
出張レッスンが基本となっております。
他にも色々質問したいのですが料金はかかりますか?
無料で電話やメールでの相談も受け付けておりますので、そちらをご利用ください。
ワンちゃんとご家族の状況が分かるとサポートしやすいので、迷ったら是非何でも聞いてみてください。
キャンセル料はかかりますか?
前日までであればキャンセル料はいただいておりません。
当日キャンセルのみ出張料金の50%を頂戴しております。
ただし、ワンちゃんの急病や、お散歩トレーニング予定での雨天時中止の場合は、頂戴しておりません。